歯科医師国家試験~国試を笑い者にして歯科医師してみた

国家試験のオリジナル問題を作り、その解説をします。勉強の仕方や参考書を紹介したいと思います。

なぜ現物給付が介護と医療だけなのか?

f:id:mk3jla2:20191230131722j:plain

どうも!今回は生活保護法でおなじみの「扶助」

現物給付がなんで介護と医療なのかについてまとめてみました。

 

覚えてしまえば早いかもしれませんが(笑)

 

  • 目次

 

扶助とは?

こちらの記事にも書きましたが8つあります。

  1. 教育
  2. 住宅
  3. 生業
  4. 生活
  5. 介護
  6. 出産
  7. 医療
  8. 葬祭

です。

覚えたい人はこちらの記事からゴロを覚えてください

dental1kokushi2cbt3goukaku.hatenablog.com

 

公的扶助というのは

公的扶助とは、社会保障制度の一部で、生活に困窮する人に対して最低限の生活を保障するために行われる経済的な援助を行う仕組みの事

 

 (引用

https://fromportal.com/kakei/money/social-security/public-assistance.html

 

です。

 

扶助は貧しい人が一方的に助けてもらえるということです。

 

社会保険は保険料を払った人が万が一のことがあれば助けてもらえます。

つまり、保険はお互いが助け合っている状態です。

(簡単に言えば)

 

まずは、保険と扶助の仕組みは違うということをおさえておきましょう。

 

そして、公的扶助には現金給付と現物給付があります。では、現物給付がなぜ介護と医療扶助だけなのか考えていきましょう!

 

現物給付が何故医療と介護だけなのか?

 

現物給付を生活扶助でやったら、食品は好きなもの食べれないですよね?

 

もともと生活保護制度は

 

日本国憲法25条の生存権に基づいて健康で文化的な最低限度の生活を保障するとともに、自立を助長することを目的としています。

 

刑務所じゃないんですから、現物給付は適してないですよね?

 

一方、医療の場合はどのような治療をするかは医師の診断のもとに行いますよね?

介護もスタッフがこのような介護サービスが必要かを判断して行います。

 

正直、どのぐらいお金がかかるのかは病態によって変わるでしょう!

 

なので、医療扶助と介護扶助は現物給付になります。

 

最後に扶助の具体例

生活扶助

水道光熱費、食品、趣味、など

在宅患者加算、放射線被害者加算、介護保険料加算などもあります。

 

住宅扶助

家賃や転居費用、災害による補修費用があります。

 

教育扶助

小学校や中学校に通っている子供がいたらもらえます。

 

生業扶助

教育扶助の高校生版。資格取得や職業訓練を受けるなど、就職に向けた活動をするために支給されます。

 

出産扶助

出産したらもらえます。

 

葬祭扶助

世帯の誰かが亡くなったときにもらえます。

 

医療扶助

診療を無料で受けられます。ただし、指定医療機関でないと10割負担になります。

 

介護扶助

要介護や要支援の指定を受けた方がいる場合に無料で介護サービスが受けれます。

 

 

 

 

LINE限定情報、予想問題、ゴロを無料で配信中!ぜひ友達登録お願いします!

友だち追加