歯科医師国家試験~国試を笑い者にして歯科医師してみた

国家試験のオリジナル問題を作り、その解説をします。勉強の仕方や参考書を紹介したいと思います。

マッチングはどこを選べばよいのか?

どうも!研修中のチバです!

マッチング試験を受けた方も多いはず。

 

どこに研修するかはとても大切だと思います。

私の経験と周りの反応を見て研修施設についてまとめたいと思います。

 

 

- 歯学部のある大学病院

- 医科が中心の大学病院

- 市民病院

- 開業医

 

4つについてまとめます。

 

 

これはあくまでも、僕が思う研修施設の特徴ですので全部がそうだというわけではないです。

 

それぞれの病院の特徴があるので 皆さんのフィーリングが全てだと思います。

 

研修医の体験談として読んでみて下さい。

 

一応、僕は見学は8,9つ行きました。 ちなみに僕は現在開業医で研修しています。

 

選んだ理由は

 

①給料はまあまあいい

②教育もしっかりしてそう

③大学病院は治療がゆっくりだし、どうせ開業医いきたいと思ってるから

 

です。

 

でも、元々は

 

「全身管理も勉強してもいいかな」

 

と思って歯科治療をしている口腔外科志望でした。

 

いろいろ考えて、今は開業医にいます。 この選択は悪くなかったとは思ってます。

 

なぜなら、口腔外科に興味なかったからです。

 

時々、歯学部のある大学病院でもよかったのかな?と思うことはあります。

 

とりあえず、それぞれの施設について僕なりにまとめて見ました。

 

f:id:mk3jla2:20190811170013p:plain

 

開業医

メリット

①早い治療が当たり前になる。

②そこの開業医にスムーズに就職できる。

③経営のことも学べる

 

デメリット

①利益主義になってしまう。

②自分のペースで勉強は難しい。

③院長の考えに固執してしまう。

④研修終了後に残らないと地獄。

 

 

市民病院

 

メリット

①全身管理のことも学べる

②給料もいいところが多い

③患者も多くさわれるかも

 

デメリット

①残れないところが多い(口腔外科一本で行きたい人は不利かも)

②歯科治療(保存、形成)はテキトーかも。

③歯科治療は抜歯のみ。みたいな病院もあるかも

④大学病院よりは教育はしっかりしてないところが多い。

⑤病院によってやっている治療が違うことが多い。(頚部郭清が出来るか?など)

⑥2年研修が多い

 

 

医科の大学病院

 

メリット

① 全身管理をしっかり学べる

②残れるところが多い

③大学病院のため教育もしっかりしている。

④市民病院よりは進路の選択肢は多い (大学院に進学や、医局に入ればどこかの病院に紹介)

⑤レベルの高い外科処置を学べる

⑥図書館も使える

 

デメリット

①歯科治療は抜歯のみ。みたいな病院もあるかも。

②歯科治療(保存、形成)はテキトーかも。

③病院によってやっている治療が違うことが多い。(頚部郭清が出来るか?など)

④2年研修が多い

 

 

歯学部の大学病院

 

メリット

①ゆっくりと自分のペースで学べる

②歯科治療で分からなくても、教授などに聞くことも可能

③患者をⅠから担当されることが多い

④図書館も使える

⑤進路の選択肢は多い

⑥有給とれる

 

デメリット

①サボろうと思えばサボれるところが多い

②給料は安い

③治療はゆっくり。開業医に行くのが怖くなる。

 

 

 

以上のことがそれぞれのメリットデメリットだと思いました。

 

僕は、悩んでるのなら

 

「歯学部の大学病院」

 

に行けばいいと思います。

 

しかも、母校がいいと思います。

 

 

一番の理由は選択肢が多いからです。

 

 

大学院にも行ける。

母校の方が医局に残れるチャンスがある。

教授からの紹介で開業医に就職できるかもしれない。

 

 

 

あと、大学病院は教育機関なのでしっかり知識つけたいのなら大学病院に行けばいいと思います。

 

口腔外科に行った人で

 

「やっぱり、口腔外科違うわ」

 

っていう人が結構います。

 

なので、口腔外科も見れる歯学部のある大学病院がオススメです。

 

それでやりたい分野を見つけて選択していけばいいです。

 

研修選びで考えなくていいのは 給料です。

 

研修明けたら開業医にいけば、 口腔外科の研修医ぐらい貰えるところは普通にあります。

 

くれぐれも、

 

「給料が高いから口腔外科」 はマジでやめた方がいいです。

 

 

2年研修を選ぶ時は考えた方がいいです。

 

あと、治療スピードをあげたいから開業医も危険かもしれないです。

はじめからテキトーな治療を身に着ける恐れがあります。

 

研修終わったあとに開業医行っても

 

はじめはスピードについていけないかもしれないですが、必ずできるようになります。

(先輩いわく)

 

なので、まずは正しい治療を知るのが大切ではないかな?って思います。

 

個人的に1年前の自分に言うなら

 

「歯学部のある大学病院で数ヶ月は開業医にいけ!」 って言います(笑)

 

管理型ってやつを選びます。

 

そこの開業医でいい雰囲気なら来年就職できますし。

 

スピードにも慣れることが出来ます。

 

でも、今勤めている医院で研修行って思うのは

 

「ここに来て良かった。」

 

と思うことはもちろんあります。

院長が本当にいい人なので、僕は恵まれている方だと思います。

 

そうでない人も研修を開業医に勤めている人は恐らく

 

「どこの開業医に行ってもそこまでビビらずに働ける」

 

と思います。 どんな選択をしてもメリットとデメリットはあります。

 

そして、必ずどんな選択しても

 

「思ってたのと違うわ」

 

って思います。

(見学はいいところしか見えないし、最初はみんな希望に満ち満ちているから)

 

自分のフィーリングを信じて見学に行ったことを思い出して選んで下さい。

 

そして、選ぶのがめんどくさいっていう人は 母校を研修に選べばいいと思います。

 

あと、自分が求めるものを決めたらいいと思います。

 

 

 

僕の場合は

 

オールマイティーに治療をしてみたい」

 

と思ったのでその条件に合う開業医に行きました。

皆さんが求めるものを決めて選べばきっといい選択ができると思います。

 

あと、よかったら 研修している方、していた方がいたら 自分の研修施設について教えて頂けたら嬉しいです(^-^)

 

 

一応、小論文の対策に使った本です。参考にしてみてください。