歯科医師国家試験~国試を笑い者にして歯科医師してみた

国家試験のオリジナル問題を作り、その解説をします。勉強の仕方や参考書を紹介したいと思います。

【必修項目】人体の発生の予想問題を公開します

目次

 

 

はじめに

どうも!

今回は人体の発生についての問題をつくってみたので、よかったら参考にしてみてください。

 

 

人体の発生・成長・発達・加齢という項目の中の一項目なので出ても1問ぐらいかなと予想してます。

 

人体の発生・成長・発達・加齢の項目はこちらです。

 

  • 人体の発生
  • 人体の発育
  • 口腔・顎顔面の成長・発育
  • 加齢・老化

この中で今までに触れた記事はこちらになりますので、よかったら見てください!

 

今回は人体の発生について問題を作りました。

 

詳しくまとめた記事はこちらです。

shika-kokkashiken-cbt.com

こちらから、インプットしてください。

 

 

オリジナル問題①

次のうち、生殖子に当てはまるものはどれか?1つえらべ。

a神経細胞

b筋細胞

c癌細胞

d卵細胞

e骨細胞

 

 

答えはd

 

【解説】

生殖子は人でいうと精子卵子、精細胞、卵細胞が当てはまる。

選択肢が(細胞)で統一している当たりも国家試験っぽいかな?

 

オリジナル問題②

卵子の染色体の数で正しいのはどれか?1つえらべ

 

a22本

b23本

c44本

d46本

e1本

 

答えb

 

【解説】

生殖子は減数分裂を行うため、

精子(常染色体22本+性染色体1本)卵子(常染色体22本+性染色体1本)の染色体となる。

 

今回は染色体を聞いているため答えはbとなる。

 

この問題を改変するなら

 

卵子の性染色体は?➡e

卵子の常染色体は?➡a

体細胞の常染色体は?➡c

体細胞の染色体は?➡d

 

が答えとなる。

 

 

オリジナル問題③

卵子を受け取る場所として正しいのはどれか?1つ選べ

a卵管膨大部

b卵管采

c卵巣

d子宮内膜

e卵管

 

答えb

 

【解説】

卵管采は卵巣から排卵された卵子を受けとる場所である。

 

f:id:mk3jla2:20191204140407p:plain

 

卵巣は卵子を形成する場所。

卵管は卵子を輸送する場所。

卵管膨大部は受精する場所。

子宮内膜は着床する場所である。

 

この場所を聞く問題に注意しましょう!

 

オリジナル問題④

二層性胎盤が形成される部位はどこか?1つえらべ

 

a:栄養膜

b: 神経管

c: 体細胞

d: 原始結節

e: 内細胞塊

 

答えe

 

 

 

オリジナル問題⑤

受精してから、着床するまでにかかる期間はどのぐらいか?1つ選べ

a1日

b3日

c7日

d10日

e14日

 

答えc

 

解説

 受精してから着床するまでに、1週間かかる。

 

例えば、

「受精した」というワードを

 

卵管膨大部を通過してからとか

受精膜を形成してから

 

にしても答えは同じになる。

 

問題は随時追加します!